2013年8月31日土曜日

未来の収穫祭 HOTサンダルプロジェクト 2013


 今年の夏、ワークショップで関わらせていただいた
HOTサンダルプロジェクト2013 の作品発表会が今日からはじまりました。
   ※ポスター画像はクリックすると大きく表示できます。

普段は東京に暮らす美大生が
ほぼひと月、瀬戸内の島に滞在し、制作された作品群です

”島ケーキ”ワークショップに参加してくださった島の皆さんの作品も並びます

作品展示のお手伝いにと、昨日丸亀まで出かけてきました。


台風の影響が出る前に岡山に帰りたい・・・・
瀬戸大橋線は強風でストップすることがあるのです

早め早めの行動を!
朝7時に山を出発しました

瀬戸大橋、車中からの眺め、穏やかな朝です



丸亀駅を出れば、大竹伸朗展(11月4日まで)の行われている猪熊弦一郎美術館
瀬戸内国際芸術祭 夏:9月1日まで
本島は秋会期です


丸亀城のすぐ近く、丸亀市生涯学習センター1階で展示は行われています。
廊下に並ぶ「島ケーキ」


島ケーキのバリエーション


ワークショップ、墨、筆、紙、
学生参加者皆さんの楽しんだ様子が伝わりますか?
クリックすると大きく表示できます



入り口にも
手書きタイトルもなかなか!!



展示された作品の部分です


”島ケーキ”、たくさん並んだ姿は壮観です
ほんのさわりをご紹介


丸亀に残って展示作業をしていた参加者さん
お疲れ様です


こちらもお疲れ様


扇面を張っている様子です お疲れ様でした^^


展示された作品

展示会場の様子1

展示会場の様子2

展示中の様子です

丸亀市生涯学習センターで9月7日まで行われます
これ以外にもたくさんの作品が並んでいます。会場でしか経験できないこと、実感出来ないことがあります。作品に是非会いにきてくださいね

※画像で紹介できなかった方々、、、、申し訳ない。^^;



バケツをひっくり返したような雨が時折・・・・

無事、展示も終わりました
台風の影響が出る前にと
早々に丸亀を出発


瀬戸内の島影を車窓から楽しみました
怪しい雲も出ましたが、無事帰宅

みなさん、無事に終了出来て何より 
スタッフの皆さん、お疲れ様です。

あと少し!。

以下は、ワークショップ制作の様子他
HOTサンダルプロジェクト2013 ワークショップ

2013年8月25日日曜日

遠い花火


寒く感じて窓を閉めた
外気温計を見ると21℃(25日午後22時20分)
昨夜とくらべてもかなり下がっている

不思議なことに
窓を閉じたことによって遠くの花火の音に気づいた

外からの音に敏感になる


午前中、吉備高原からほど近い場所にあるギター工房にお邪魔する機会をいただいた

縁は、膠についての話から
ご自身のクラシック・ギター制作に猪膠を使ってみたいという興味を持たれたのだとか


クラシック・ギター製作販売のみならず、オリジナルのスピーカー(ユニットは独自のチューンを施している)も作っておいでで、私自身が高校時代にスピーカー、オーディオ作りにはまっていたこともあり、久々に音談義をすることが出来た

西洋の方々の楽器に対する考え方とはなんて一口には言えないことを重々承知した上で、それでもお話くださったこの国の人の楽器に求めることとの違いについての考察は、なかなか刺激的な話で、特にそれをギターを作るという具体的な作業、行程の工夫の一部として話してくださったことは、同じもの作りとして素直に共感できる話だったように思う

この国の湿気、水分の多さ
風土がもたらす影響

閉めきった部屋の中、外からはかすかな虫の音
スピーカーから流れるCello Sonata in G minor

腑に落ちる


ふと読んだブログの映画評
その映画自体を見ていないのでそれがふさわしいのかどうかについては、判断しかねるけれど、書かれている内容自体は共感するところが多いように思った


「罪悪感」こそがその感動の正体と解く


素晴らしい歴史遺産、文化・文明と今、感じている存在は、
作られた当時において、そんなものとは無縁にひたすら生きた犠牲の上に生み出されてきたという話

2013年8月18日日曜日

自生の桔梗


近所を散歩中、自生のキキョウを発見
自然と顔がほころびます

かなり前にも一度見つけたのですが、誰かに採られたようであっという間に消えました
今度はその場所からほんの少し離れた所
木立の脇にひっそりと咲いていました

輪生というのだとか、葉が三枚、輪になって出ています。
葉の付き方もいろいろある・・・・・ 
描く時、気をつけねば



よく見る園芸種に比べて、花のきりりとした感じが違うように見えます


我が家のシバグリも大きくなってきました
今年も楽しませてくれそうです


一昨日あたりから、夜がしのぎやすくなりましたが、例年に比べると遅く感じます

今年は暑かった

赤松が一本枯れそうです
松くい虫にやられたよう
カミキリムシの音、キツツキの音がしています

ツクツクボーシ、ヒグラシ
夜は秋の虫の音

2013年8月13日火曜日

瀬戸内の島へ HOTサンダルプロジェクト


18歳まで暮らした児島駅から出発


瀬戸大橋を電車で渡って丸亀まで


丸亀港からはフェリーを使って本島へ
本島港から、その反対側あたり、北の海辺にやって来ました


海岸に出てみると、せとうち児島ホテルが見えています
鷲羽山ハイランドの観覧車も
(画像はクリックすると大きく見ることができます)

こちらからこうして見えるということは、あちら(下津井、鷲羽山から)も見えるということ
鷲羽山から見えた島の重なり、きっと次に見る時は、改めて本島のこの場所を意識して見ることでしょう


ビーチにあった船着場
きっと瀬戸内海を巡るクルーザー、ヨットなどが立ち寄るのでしょう


ビーチの夕日、夜光虫を見ることが出来ました


本島を離れるフェリーより
港と共に天理教の施設が見えています

昔々、子供の頃の記憶と重なって見えました

今年の瀬戸内国際芸術祭でもきっと多くの方が訪れることでしょう



こちらは広島(本州の広島県ではありません、香川県丸亀市の島の名前です)から、丸亀港に向かう船よりの画像です。

数日間、毎日のように船に乗り、島を行ったり来たり、
瀬戸内に育った私と言えども、ちょっと無い経験となりました


アート・・・・・と言うよりも、島、海、自然と触れ合う非日常体験こそが全て


最後は丸亀市にある猪熊弦一郎現代美術館へ

夏のひととき
普段都会に暮らす若き美術大学生と過ごした数日間でした

丸亀市がバックアップして昨年より開催している

HOTサンダルプロジェクト

都会の美大生が3週間!!、瀬戸内の島に実際に生活するプロジェクトです
自然との関係、ふれあい、この3週間のという期間も大きなポイントのように思います

SNS絶ちをしているという学生もいました


お世話くださる丸亀市の文化観光課の皆さんの熱意、ガッツ!の素晴らしさ
参加した学生さんの一生懸命さ
サポートにとかけつけた昨年度の参加者たち
島の皆さんの温かい心意気

ワークショップ講師として関わらせてもらいました
その話は私のメインホームページにアップ予定です

リンク HOTサンダルプロジェクトワークショップ

素敵な方々と知り合い、楽しむことが出来た2013夏の出来事

地域の祭り そうめん流し


吉備高原都市は新たに作られた街です
計画されてからすでに何十年も過ぎています
そして新住民が生活を初めて20年以上が過ぎたそうです

新しい街、新しい住民
住民通しの交流、子供たちに故郷の記憶、地域の夏祭りを!と、始まったイベントです


青竹を使ったそうめん流し
長〜いです

これは準備風景
地域のお父さん、お母さん、大人たち・・・・・
皆で準備をしています



無料のそうめん流し
この地域の風物詩

毎年、窯場付近に私はいます
ベトナムからの方々も多く参加されるようになりました
もちろん近隣の方々も

今年は”ビーフン流し”もありました


夜店
地域の方々のステージ
若い声、歓声が山にこだまします

2013年8月6日火曜日

芙蓉 朝顔


車を運転していて、ふと見た先に大きな花がありました。
道路脇に咲いていた芙蓉です


白と、ピンク。
カメラを持って出なおしてきました


昼前とあって、朝顔はすでにしぼんでいましたが、このしぼんだ姿も可愛くて好きです

近くに咲いたままの花を見つけました


昼も咲いている朝顔、ノアサガオの種類だとか、オーシャンブルーというのだそうです。



本棚その後


シナランバーコア材を使い、ネット注文で材料手配を行った我が家の新!本棚作り。
先日、完成報告をしました。

1:本棚制作 シナランバーコア材料の手配
2:本棚制作 組立
3:本棚の完成

出来上がり、スカスカでうれしい!!!

さあ!わかりやすく並べ替え!という状況だった本棚も積んであった本を入れていくと、あっという間にほぼ満杯の状態になりました。

左手にわずか見えていますが未だ収納されていない本の山が・・・・。
限られたスペース・処分せざる負えない本も出てくるのが当然ですね。

本棚制作・第二弾も近いうちに????



アトリエ前の山桜、一枝、赤くなりました。
暑い暑いと言いながらも、変化の兆しが見え始めています。