2016年2月27日土曜日

夕暮れ 音の正体 今月2度目の姫路


あと少しで午後5時半、空を覆う雲の中に僅かに見えていた太陽が隠れていきます
枝先に新芽


ガサガサという音
庭を見てもなかなか音の正体を見つけるのは難しいのですが
この鳥が落ち葉をかき分け
掘り返す音でした

落ち葉の下から笹の新しい緑


落ちずに残ったシバグリの実
鮮やかな色のシジュウカラ


21日の日曜日は、今月2回めの姫路訪問
姫路市立美術館へ

駅から商店街を抜け、大きな道路を渡り動物園横を抜けて歩いて向かいました


思いの外遠く、寒さからか腰痛が・・・
琳派についての私なりの理解、素材や技術を手がかりにお話しました
さて、楽しんでくださったかどうか

「絵を再び描いてみたくなった」

講演後、そんな言葉を聞くことが出来ました

すでに収録済みだった
「NHK広島 ひるまえ直送便〜日本画を楽しむコツ教えます」が25日に放送
これを機会に日本画に興味を持ってくださる方や、
自ら描き、より楽しもうとしてくださる方がいらしたとしたら嬉しい限り

新たに描き始める 準備作業
木枠を作ったり、パネル貼りしたり、絹を張ったり、
たんたんとした作業

自分の気持が今何処にあるのか 何処に向かおうとしているのか
向き合う時間

2016年2月20日土曜日

姫路城 雨の吉備高原 作業  倉敷


今週 火曜日の姫路城
いつも通りのバス車窓からの1枚です

姫路通いも二年となりました


もし、私が姫路に住んでいたら
こうして毎回撮影しただろうか?と思ったりもします
また、もっと回数が多かったら どうだったか

ひと月に一度
それも新幹線にバスという組み合わせがこうしたことを始めさせたのかもわかりません

姫路駅を出て、目的のバス乗り場まで歩く道すがら


上り新幹線ホーム 真正面に見える場所の窓がいつも開いています
他の窓が閉まっていたとしても

この場所から
カメラを向ける方が私の他にも大勢いるのでしょう

今月は2度・・・明日も姫路に向かう予定


今日の吉備高原は、久々にまとまった雨です
冬の景色が緩み なんとなく柔らかさを感じる緑


慌ただしい毎日、家に、アトリエにいられるときは、必死に作業
木工仕事 パネルを作り、絹枠を作り

今日は絹枠張りを行う予定


そういえば 今週、倉敷にも立ち寄りました
川沿いの大きな木 その姿に何時も目をとめます


葉を落とした姿に鳥の群れ
よく見れば実をついばみに来ていたのですね

普段は気にならなくとも
ある日、ふと目にとまる何かというのもあるもの

2016年2月16日火曜日

原爆ドーム ヒロシマ平和記念公園


久しぶりに訪れました
子供の時に来たおりを思い出します

今回は、あの時となんだか違って見えたような気がします


保存のための工事が始まっていました


シンボリックなてっぺんのドームの形


記念公園を歩きました
このように見えたのでしたね


こちらも工事中でした


出発のおり、岡山駅ホームで見たエヴァコラボの新幹線

2016年2月15日月曜日

ジョウビタキ ウグイス アオジ シギ


先週見たのと同じジョウビタキのメスでしょうか
再び見ることが出来ました


すばしっこい動き
ウグイスらしいと思うのですが、さて・・・


雀に似た姿ですが
頭のあたりの形、色も違います
群れで訪れます


最後は出かけた先、笠岡で見たシギ(おそらくシギの仲間でしょう・・・)

2016年2月7日日曜日

野鳥 流れた生放送・広島 奈義


暖かくなったり、急に凍えるほど寒くなったり
落ち着かない天気です

先ほども日差しが温かいと感じていたら、急に曇り、雪が舞いました

日課のように決まった時間になると野鳥の群れがアトリエ前を通り過ぎます
エナガがコナラの木に群れていました


これはジョウビタキのメスだそうです
八重桜の枝に


コツ、コツという音、
コゲラの背中


先週木曜日は、<日本画の紹介>ということで生放送出演・・・NHK広島放送局に
しかし国会中継の為に当日放送は無く、収録となりました
また放送日は、決まり次第またご案内しますね

これは当日朝、向かいのホテルから眺めた画像、川の上流部をよく見ると原爆ドームが写っています。左岸は平和記念公園

工事中の場所が多く、元気な広島を実感しました
大都会です!!


広島から帰った翌日は、今年開催していただく個展打ち合わせで、奈義町現代美術館へ
遠望の山には雪の姿


蕾の玉之浦椿にメジロ エナガと一緒に群れて移動していきます
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ 見入ってしまう姿です