2017年7月24日月曜日

姫路城 アジサイ ニンジンボク


今月の姫路城 暑くなりました
いつものように姫路駅新幹線ホームから


乗車したバスが交差点を曲がったタイミングが良ければこんな写真も撮れたりします



随分前に植えたニンジンボクが大きくなりました
花つきも良くなりました


アジサイもそろそろ終わり
中心部の丸い玉のようなところ(花)がこんな風に開きます


おなじように額紫陽花も


高梁川に掛かる橋 夕焼け

夜に窓を開けて寝ることがこんなに多い夏は吉備高原に越してきて初めてかも
越してきた頃は窓を開けて寝るなんて寒くて寒くて
エアコンを使うことも増えました

2017年7月7日金曜日

佐賀県唐津に出かけてきました


博多まではあっという間 
(いつも通り、岡山駅まで車の時間はかかりますが・・)

新幹線のぞみ で 岡山駅から博多まで
JRと直通の地下鉄各停に乗って唐津駅まで
(新幹線を降りての乗り換えは、てっきりJRの場所・駅構内と思って探しても、お目当てのホームが見つからず、人に聞いて、それがいったん外に出ての地下鉄乗り場だとわかるまでにちょっと時間を使いました)

あとはゴトンゴトン、各駅停車、結構駅数がありました

北九州でのすごい雨のニュースが流れるここ数日ですが、わたしが行ったおりは晴れ!暑かった。



車窓から見えていた長い長〜い砂浜 気になりました
また防風林でしょう黒松の林も印象的

虹ノ松原と呼ばれる観光地でした

入口付近をちょっとだけ散策
松の形が面白い、また道が曲がりくねっているのももしかしたら風をストレートに通さない工夫かと思ってみたり・・。


旧高取邸の石塀


ホテルで見た「石炭王の美学に迷い込んで見る。」というキャッチのチラシに反応しました。ただ、限られた時間故、内部には結局入らず、門のところまで。


会場でのアーティストトーク開始時間までの残り僅か・・・
一つぐらいはご当地美術館をと、開館を待って飛び込んだ川村美術館
館の方に声をかけていただき、ご当地の人情味を感じました。

駆け足で拝見・・・
歩きで目的地の唐津近代図書館(画像を撮り忘れました・・・)へ


昨夜、見た回転するであろう?モニュメントの一部


気になる赤い鯛もありましたが、撮影失敗していました 残念。
唐津くんち 熱い郷土愛をお目にかかる方々、皆様から拝聴

アーティストトーク、ワークショップ、唐津の皆様に楽しんでいただけていれば幸いです

到着日にいただいたイカの美味しかったコト

雨の被害が大きくならないことを祈るばかり

アジサイ ビワ 少し前の庭


慌ただしい日常
それでも いつものように紫陽花の季節はくる
撮影したままだったものを少し遅れてアップ

カシワバアジサイ 
今年は切り詰めなかったこともあって満開 花を多く着けています


ヤマアジサイの一種
現在は廻りの額の部分(花のように見える部分)が一番外側で広がっています


ヤマアジサイ よりこの時よりピンク色が濃くなりました


種類の違うヤマアジサイ
アマチャも含めれば、もう何種類か庭に見ることが出来ると思います


東京暮らしのおり、いただいたビワの種を植えていたら出て来た芽
プランタンで伸びたものをこちらに来て地植えしました

背丈は大きくなったもののいつの間にか廻りに木が増え
木立の中となりました
日当たりも悪く、いつもは早い段階で鳥に食べられていたのですが
何が幸いか・・・・茂った他の木に隠されて
今年は食べられる実にまで成長したのです

東京で食べたあの記憶の味 美味しかった

2017年7月4日火曜日

姫路城 高梁川 変貌する博物館 夕焼け


ふと気づけば6月は終わり、なんと7月
今年ももう半年が過ぎ行き、後半戦

先月ももちろん伺いました姫路、姫路城の姿です


雨がなかなか降らないと思っていたら
不安定な天気がここのところ続きます
大学へ通う道、高梁川堰堤からみえる西の空


これも6月の画像です
岡山大学で行われた
「変貌する博物館」という講演会、シンポジウムに参加しました。

岡山という地域に本当に多くの美術館があること
それもそれぞれが個性的であるということ

予算確保もそうだけれど・・・・情報発信力が問われている


これも高梁川堰堤から見たある日の夕焼け