2009年6月29日月曜日

名を知らぬ花 その2

茄子の花のようにも見えるけれど、
雑草だらけの法面で見つけた花です。

名を知らぬ花


不思議な形をした花です。

ふと目にとまった小さなその姿。

トラノオ


この季節の好きな花。

我が家のいつも咲いている場所に今年は姿がありません。
冬の間、日差しが届かなかったからでしょうか。

近所では満開の姿を見る事が出来ました。

ヤマアジサイ

毎年、素敵な花を見せてくれます。
土があったのか、肥料もやらず、取り立てて世話もしていないのですが、
いつも同じ場所に咲いてくれます。

ダリア


迫力のある姿です。
圧倒的な存在感。

花菖蒲(ハナショウブ)その2

きっと昔は綺麗に整備されていただろう池の淵。
荒れるにまかせた周辺でしたが、

いくつかの株に花が立派に咲いていました。

傍らには睡蓮の花がたくさん。
はたして誰が気づいている事やら。

花菖蒲(ハナショウブ)その1

そもそも吉備中央公園に行った目的は、先日紹介した夏ツバキの花。
沙羅双樹の取材に出かけたのでした。

眼下に広がる池の淵に
ふと見れば花の姿。

ハナショウブが咲いていました。

山法師(ヤマボウシ)


すでに山法師の花の盛りは過ぎたと思っていたのですが、
ありました。花いっぱいの木が一本。

ふと思いついて訪れた吉備中央公園の片隅。

2009年6月26日金曜日

クワガタが出て来ました。


毎年、クワガタ、カブトムシ、アゲハと昆虫が集まる我が家のとある場所。
今年も出て来ました。

体は小さいけれど、クワガタを発見です。

沙羅双樹


夏ツバキ、沙羅双樹の花が咲いていました。

柔らかい緑、花びら。

涼しげな姿です。

薊(アザミ)


この季節、毎年見る事が出来るアザミの花。
岡山市外とのアクセスで必ず通る道脇にまとまって咲いているのです。

すこしだけ標高の高い我が家のアザミは、この道脇のアザミが終わったあとに花が咲きます。

慌ただしい日常、ふと気づくと盛りが過ぎ、今年はカメラに収められなかったと残念に思っていたら、今日、別の目的でふと訪れた場所に咲いていました。

少しだけ得した気分です。

栗のあかちゃん


山を歩くと、何処からとも無く香る独特の匂い
栗の花の香りです。

山全体に目をやれば、緑濃い山の斜面に見え隠れするベージュ色の柔らかい固まりをそこここに見つける事が出来ます。

先日の強い雨で、花がかなり落ちてしまいました。

香りも幾分弱くなったと思いつつ、花を見ると、小さな栗の姿を見つけました。
秋にはおいしい実りとなることでしょう。

花菖蒲

後楽園の花菖蒲
いろとりどり、形の花菖蒲。

満開でした。

蓮 水の季節

花菖蒲が満開との知らせを受けて、
先日、後楽園に出かけて来ました。

目的は花菖蒲だったのですが、まず目にとまったのは蓮の花。

強い日差しの中、涼しげな色、形。

水の季節です。

2009年6月5日金曜日

ウツギ(ウノハナ)

白い花。

雨に輝きます。

※6月5日、小花好きさんより名前を教えていただきました。
タイトルを「名を知らぬ白い花」から「ウツギ(ウノハナ)」に変更します。

ノコギリソウ

草です。
真上から見ました。

はたしてなんと呼ばれる花やら。

愛しい気持ちのような花です。

※小花好きさんに名前を教えてもらいました。感謝です!
6月5日タイトルを「かわいい白い花」から「ノコギリソウ」に変更します。

シャリンバイ


家のすぐ側、大きくカーブする坂道。
北風を遮る生け垣にと植えられています。

スイカズラ


どこからともなく甘い香り
歩く傍らの茂みを見渡すといかにも線の細い花が目にとまりました。

この香りの主はスイカズラ。

「吸い葛」と書く。
人も花の蜜を吸ったのだとか。