2014年2月18日火曜日

熱海での一日


文化財を甦らせる結晶学 
―紅白梅図屏風の300年前の姿を復元する
2014年2月16日(日)会場 MOA美術館 能楽堂
主催  世界結晶年日本委員会 共催 日本結晶学会、日本分析学会 後援 MOA美術館


16日、熱海に行ってきました。

来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
私にとっても貴重な機会、経験となりました。

画像は、記念講演会の終了後の様子
熱心に残ってご覧の方もいらしゃり、嬉しい限りです。



関係者も残って、パチリ。
私もパチリ。
屏風に仕上がった倣光琳屏風です

以下参考までに当日のプログラム


1.世界結晶年 
      我々の生活と結晶学 大阪大学教授      栗栖源嗣 
2.紅白梅図屏風について      MOA美術館館長    内田篤呉

3.紅白梅図屏風の300年前の姿を探る
                東京理科大学教授    中井 泉    
4. 光琳に倣う日本の美       画家         森山知己 

理学部先生方々のお話!、終了後の懇親会も楽しい限り
皆様にいろいろなことを教えていただけた
ありがたい時間となりました 感謝です!

私も尾形光琳作 国宝 紅白梅図屏風 久々に拝見できました 
新実験、新たな研究も少ししたこともあり、個人的には興味深い発見もありました
ほんとうに有り難い機会をいただいた、試みに関わらせていただいたと
思っています

日本画の古典的な技法に隠された意味など、物理学からの視線は新鮮でした




画像は熱海MOA美術館より見た
伊豆大島の冠雪です


前日土曜日は、東京
菊池寛実美術館で隠崎隆一さんの個展を拝見
その後、泉屋博古館分館で木島桜谷展を拝見、竹内浩一さんのギャラリートーク
京都で見ることの出来なかった「寒月」を見ることが出来ました

雪の坂道・・・・歩くの大変でした・・・・。
大使館、ホテル、ビルの関係者が雪かきする中、
近道をと、住宅街の路地に入り込めば、降った雪がそのまま・・・・。

銀座、そして神田 秋葉原 動くのが大変な一日でした



上記は日曜日朝の新幹線から見た富士山

帰宅は深夜・・・・。午前0時を過ぎて山のわが家へたどり着きました

0 件のコメント: