大三島 大山祇神社の大楠 倉敷 きび美ミュージアムの竹林


 大三島美術館での「和様に倣う」個展がスターとしました。1週間に吉備高原と大三島、自分で運転しての2往復、流石に疲れました。初日昼に大山祇神社に参拝しました。「小千命御手植えの楠」このアングルから撮影するのは久々です。何度も見た姿ではありますが、しばらく拝見しない間にまた大きくなった気がしました。いつ見ても立派な姿です。


最初の画像とは反対側、近くから見た姿、まさに見上げるという言葉がピッタリです。


倉敷美観地区 倉敷民藝館の左隣に複合文化施設【くらしき宵待ちGARDEN】があります。有名な川沿いを歩いていると見えてくる竹林、その竹林があるのがこの「きび美ミュージアム」です。施設内には、和食のお店、フルーツパーラー、イタリアンレストラン、少し裏道に入れば、うどん屋さんもあります。


倉敷の街なら知っている。行ったことがある。というかたもこちらはまだ知らない方も多いのでは。ご紹介かたがた。

コメント

このブログの人気の投稿

自作デジタルアイピースでの直焦点撮影

直焦点で月面撮影

IMPERFECT 不完全 展