魚の味
灯台の先、綺麗な三角形 大槌島が見えています
霞んで見えるその先は香川
この灯台が乗っている堤防
子供時代より随分沖にせり出していました
下の画像、中央左に見えるのは竪場島 その下に見える堤防の継ぎ目のような場所
私が子供の頃には、この場所に灯台があったのです
もちろんその先(ここから右に向かって伸びている部分)は、当時ありませんでした
昔、四国、瀬戸内の島を結ぶ定期連絡船、フェリーボートが出ていました
子供時代、利用して四国に渡ったことがあります
思い出す、船の振動、潮風、波
特に日が暮れてから船から見下ろす海面は怖かった
この堤防付近は絶好の釣り場
小学校時代、釣りにもよく出かけました
もちろん潮干狩りにも
うなぎ、カレイ、こち、サヨリ、礒フグ、アブラメ、ママカリ、チヌ、ベラ、ハゼ、オコゼ、メバル・・目の前を悠然と泳いでいるのに釣れないボラ
一番印象深かったのはうなぎの強い引きでした
瀬戸内の味 記憶
コメント