倉敷 桜
桜満開の倉敷に出かけました
思いのほか観光客も多く、華やぐ空気を感じました
大原邸 (大原美術館正面にあります)
町の中央を貫く水路
時を経た建物、石垣、水の色が桜を引き立てます
柳の新芽
剪定の終わった水路沿いの様子
花嫁
異国の言葉
有隣荘
企画展の会場になったりもします
このカラフルな瓦一枚がすっごく高い!と昔々解説を聞いた事があります
人通りが切れた所で一枚撮影
言わずと知れた 大原美術館
近くの 林源十郎商店 かつて奈良萬のあったあたりも整備されました
活気が戻って来た様に感じる中心付近です
若い頃、「これだけ?」と感じた倉敷の美観地区でしたが、今ではあのころに比べ広がりを感じる様になりました。駅北側のアウトレットモールが出来て、新しい人の動きが生まれたことも影響しているのかもわかりません
鶴形山のふもとをぐるっと廻って、はしまやのあたりまで一連の流れが出来、素敵になりました
最後は、倉敷市立美術館 ちょうど池田遙邨名作展がはじまったところです
コメント