直焦点で月面撮影
ここ数年、記事をアップすることが少なくなっていました。 60歳からの勤務、毎日のように通った生活もこの3月末で卒業しました。あっという間の7年間です。生活の変化は、ここに来て体の不調になって現れたりしていますが、逆にこれまで無理をしていたのかもしれません。 部屋の片付けをしたり、新しい絵の準備をしたり。 ゴソゴソと以前のように好奇心の赴くまま。 勤務の折、リモートで使ったpcのwebcamera古いものを分解、撮像ユニットを取り出して自作のデジタルアイピースを作って見ました。 以前のコリメート撮影から直焦点!撮影に、そこそこ解像度も出た様子です。 これならば、もう少し今どきの撮像ユニットを使えばもっと良い画像が得られるかも!!そんなことを考えたり。 電子工作も行う予定。 ホームページの記事発信管理システムが動かなくなっており、こちらも記事発信が滞っています。抜本的に手を入れてリニューアルしたいもの。 やりたいことは次々あれど・・・まだまだやらねばならないことに追われる今日このごろ。
コメント
6日の講座、伺いたかったのですが・・。残念です。次回お尻に火がついていなければ、是非拝聴させてください!
青馬窯一門展!を間近に控えてお忙しい事と思います。
夕方のお散歩ではお母様にお目にかかる事が多い今日この頃です。
さて、三番目の花は、ツゲの種類、葉が斑入りの種類で、持ち込んだ実家の父曰く、「イヌツゲ」だそうです。我が家のログ風?倉庫の脇、ヤマアジサイの後ろに咲いております。
くれぐれもオツカレ等出されません様に。
ああ、なんと!!仰せの通り、「ハクチョウゲ」でした。
ただいま画像検索で確認しました。
mンガーZさまにはいいかげんな情報で申し訳ない事をしました。ごめんなさい。
小花好きさん、お教え本当にありがとうございました。
感謝!。