暮れなずむころ
倉敷の夜
和製漢語(日本製漢語)の話がいまさらながら頭に残った
この国の近代化に果たした役割
西洋由来の自分たちに無かった概念を容易に取り入れる仕掛け
そうして作られた言葉は 同様に韓国や中国にも取り入れられ、
日常的に使われて、今となっては抜きがたい存在となっているのだとか
新たな概念を生み出すこと
新たな言葉を生み出す力
受容
便利な和製漢語を作ってしまった、使ったがゆえに
自ら作り出す機会 失った存在
本質を考えること 向き合う存在
またそこに生まれた独自の解釈 異なりは
オリジナルを生み出すということについてを再び考えさせられる
コメント