伝える事
昨年、不思議な縁から始まった「膠作り実験」、
年があけ、準備を続けていたワークショップも無事行う事が出来ました。
ここのところの急な暖かさ、気温の上昇もあって
今シーズンの実験も終了です
上記の画像は、準備実験過程で出来たそれぞれを一部残したサンプルです
ワークショップ本番のおり作ったものは、現在全量倉敷芸術科学大学と吉備国際大学にあります
思えばいろんな事がありました
行きがかり上開く事になったワークショップも
津山横野和紙の上田さんがおいでくださり、思う以上の広がりが出ました
もちろん本体?の膠作りにもたくさんの方々が参加くださり
手作りの会のわりに大きな集まりとなったように思います
参加くださった方々、運営他助けていただいた方々、感謝するばかりです。
私自身、教えられる事ばかりでした。
ふと庭に目を移せばアセビの花が満開になっていました
水仙も次から次に咲いて満開です
サクランボの花も満開です。
椿の花が見られるようになりました
いつもに比べてすこし遅い開花です
シュンランの蕾が地面から顔を覗かせています
ユスラウメが硬い枝に淡い緑の花芽を見せ始めています
僕たちは
島で、
未来を
見ることに
した
株式会社 巡りの環 著
読後感のさわやかな本でした。
「巡りの環」という会社名は、何故だか怪しくも感じました^^が、
二人の若さをうらやましく感じました
攻める気持ちで田舎に向かう
自分に出来る役割を考える
「伝える事」
途中の一人
現在、描いている絵の一部
さて、、。
コメント