行く夏

今を盛りと緑濃い山中で気が早いと言えばいかにも早い木です。
ツクツクボーシ、ツクツクボーシ、ウィアーイー、ウィアーイー、イー
ジリジリジリ、
ジーッ、ジーッ、ジーッ
ギッ、ギッ、ギッ、ギッギッギッ
ミーッン
グーイッ、グーイッ
大きなストローク、長いストロークの筆の痕跡。
紅白梅図のあの流水が何故ああなのか?
雪解け水の激しい流れをモチーフにしているのではないか?
だからこその早春、紅白梅との取り合わせ。
古い美術全集にはそんな解説がありました。
勝手に色々な季節の花やモノなどを組み合わせて描いてみようと思っていた小品。
そんな解説を読んでしまうと、やはり早春の花、流れに立ち向かう様なあの枝、梅の他に描くのは何?って事になりました。
梅を描く事にしました。
さて、他の光琳文様、波他、、、さて個展の開催まであと一週間とちょっとになりました。
コメント
しかし、今日は暑かったですね。頭がボーッとして仕事が進まない一日でした。
会期が近いのはお互い様。くれぐれもお体ご自愛の程。!!