倉敷雛めぐり 大原美術館 児島虎次郎記念館pre


「第二十二回倉敷雛めぐり 」が行われました。(すでに終了しています)画像は、いつもお世話になっている東町の「はしまや」さんの雛かざりの一部です。倉敷地区の展示は45箇所、たくさんの方が街を歩かれていました。

大原美術館正面の橋を渡ったその先、元中国銀行の建物を使った新たな大原美術館の施設、児島虎次郎記念館がもうすぐ開館(4月3日)します。「倉敷雛めぐり」を訪ねたその日は、児島虎次郎記念館の一日だけのプレオープンの日でした。中に入って展示を拝見。一階の大きな空間、小さな展示室、また壁面の色が印象的な展示室など。エジプトから持ち帰った展示物、もちろん児島虎次郎作品も。中には見たことのない児島虎次郎作品もありました。本オープンが楽しみです。


倉敷民藝館にも久々に足を運びました。素敵な花々が迎えてくれました。
印象は館内が随分明るくなり、展示物が随分見やすくなったように感じました。県立美術館の展示にリンクした柚木作品がお目当てでした。


倉敷民藝館にこんな入口が!!倉敷川からの入口は皆さんご存知かと思います。その入口から突き当りまで進み左手を見ると!、新しい施設とつながるこんな入口ができていました。知らなかった!!!。


そのまま進むと・・・・・ここに出ます。


こんなアングルからみる倉敷民藝館、今まで知りませんでした。


最後は「きび美ミュージアム」の2階から。竹林をこの高さから見る、それも竹の近くから。夕日の時間もおすすめです。





コメント

このブログの人気の投稿

直焦点で月面撮影

自作デジタルアイピースでの直焦点撮影

IMPERFECT 不完全 展