駆け足東京ツアー その1
日本経済新聞社主催の第5回東山魁夷記念・日経日本画大賞展に顔を出す為(私の「海中図」が入選)にもと駆け足で東京に出かけて来た記録です。
先ずは、東京到着そのままに会場の上野の森美術館へ、展覧会関係者にお目にかかりました。若い方々の作品を拝見、会場を回りました。なんと、私が一番年上とは、、、、、。と、改めて自分の年齢を感じました。
はたして、展覧会をご覧くださったみなさんはどんな感想をもたれたことでしょう。
ありがとうございました。
その後、絵の具屋さんを訪問、次に銀座の画廊に出かけました。
食事をしたら既に夜。
計画が急だった事もあり、ビジネスパックにセットのホテルはなんと鴬谷!。
最初は翌日目覚めた窓からの画像です。
(夜中、地震があり、実はよく眠れませんでした。)
目覚めた早々にJR鴬谷駅を越えて上野公園へ裏から向かいます。
目的地は東京国立博物館で行われているボストン美術館展。
東京国立博物館の裏手から懐かしい庭を見ました。
なんと私の入学試験ではこの庭に入って、デッサンを描く事だったのです。
開館前の時間ですが、すでに入り口門の所に人が並んでいます。
チケット売り場が開くのは開館時間になってから。
チケット売り場の列ではなく、入り口前に並ぶ為には入館のチケットが必要です。
、、、アドバイスを思い出しました。
上野公園口のチケット売り場で入館券を前もって買える、、、、。
少し遠回りになりましたが、一度、公園口まで歩き、チケットを手に入れて来ましたが、これが正解、わりと前に並ぶ事が出来ました。
なお、、展覧会自体については、満足のいくものでした。
画像は、ボストン美術館展後、本館の展示をじっくりと見た後、外に出たとき見た平成館方向の画像です。お昼前、、、11時あたり、凄く混んでいました。
夕方も狙い目だそうです。
しかし、、、東京の美術展!並ぶのが当たり前、、、凄いです。
地下鉄に乗ろうと歩いてふと見ると!!!
東京に来たぞ!!!!!という画像でした。
先ずは、東京到着そのままに会場の上野の森美術館へ、展覧会関係者にお目にかかりました。若い方々の作品を拝見、会場を回りました。なんと、私が一番年上とは、、、、、。と、改めて自分の年齢を感じました。
はたして、展覧会をご覧くださったみなさんはどんな感想をもたれたことでしょう。
ありがとうございました。
その後、絵の具屋さんを訪問、次に銀座の画廊に出かけました。
食事をしたら既に夜。
計画が急だった事もあり、ビジネスパックにセットのホテルはなんと鴬谷!。
最初は翌日目覚めた窓からの画像です。
(夜中、地震があり、実はよく眠れませんでした。)
目覚めた早々にJR鴬谷駅を越えて上野公園へ裏から向かいます。
目的地は東京国立博物館で行われているボストン美術館展。
東京国立博物館の裏手から懐かしい庭を見ました。
なんと私の入学試験ではこの庭に入って、デッサンを描く事だったのです。
開館前の時間ですが、すでに入り口門の所に人が並んでいます。
チケット売り場が開くのは開館時間になってから。
チケット売り場の列ではなく、入り口前に並ぶ為には入館のチケットが必要です。
、、、アドバイスを思い出しました。
上野公園口のチケット売り場で入館券を前もって買える、、、、。
少し遠回りになりましたが、一度、公園口まで歩き、チケットを手に入れて来ましたが、これが正解、わりと前に並ぶ事が出来ました。
なお、、展覧会自体については、満足のいくものでした。
画像は、ボストン美術館展後、本館の展示をじっくりと見た後、外に出たとき見た平成館方向の画像です。お昼前、、、11時あたり、凄く混んでいました。
夕方も狙い目だそうです。
しかし、、、東京の美術展!並ぶのが当たり前、、、凄いです。
地下鉄に乗ろうと歩いてふと見ると!!!
東京に来たぞ!!!!!という画像でした。
コメント