吉備中央町の賀陽インターから高速道路を使って蒜山インターまで約一時間と少し、高速を降りて、地道を少し走ると目指したヒルゼン高原センターに到着です。 明日からはまた寒波が来るとのこと、雪に道路凍結・・・県北に向かうのは温かい今しかないと、私にしては珍しく連続(昨日は津山、奈義)で移動しました。 真庭市は吉備中央町と接しています。言ってみればお隣さんですが、蒜山までというとそれなりの距離でした。 上記画像、右前方に見えるのは烏ヶ山でしょうか。そして奥は大山です。 お目当ては、 蒜山ミュージアム どこでなにする? 隈研吾建築資料と蒜山ミュージアムの活動展 です。 雪景色で見るのも一興と出かけました。 昨年秋の 森の芸術祭 アート鑑賞プログラムの記録展示などもありました。 2021年に晴海から真庭・蒜山に移築された CLTパビリオン「風の葉」 上記2枚の画像 隈研吾氏の建築模型などの資料と現代アートを展示する 蒜山ミュージアム「GREENable HIRUZEN」下、内部階段 蒜山の観光情報とサステナブルな暮らしを商品を販売する ビジターセンター 地元のものだけではなくセレクトショップのような品揃え 自転車文化の発信や蒜山高原の自然や文化資源を生かした体験メニュー サイクリングセンター (冬季でお休みでした)