今年2度めの雪 冬 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2022 冷え込みました 朝起きると外は雪 このブログの更新、今年になってストップしていたことに気づきました ここ数年、慌ただしさが増すばかり。。。。 来年はのんびりとマイペースにしたいものです 続きを読む
後楽園屏風展 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2022 後楽園 秋の幻想庭園 昼 雨模様も雰囲気がありました 遅い紅葉が少し 倉敷管弦楽団によるクラッシックコンサート 屏風とコラボです 高梁川 川辺橋付近 秋の終わり 鶴鳴館 展示の様子 池田綱政公の喜寿の祝、屏風の設え 投扇興も行われました 続きを読む
ここのところのもろもろ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2022 能舞台の上から、その制作についての解説をしました。 倉敷 きび美ミュージアムでの 磯谷先生の個展 水の記憶 でコラボしました。 夜の倉敷 美観地区 月が見えます。倉敷屏風祭の夜 岡山城リニューアル 記念の扇子を描かせてもらいました。 後楽園 秋の幻想庭園 続きを読む
大三島美術館で展覧会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2022 power of art from SETOUCHI 今治市大三島美術館と玉川近代美術館で展覧会 今治市大三島美術館は 大山祇神社の直ぐ側です しまなみ海道を通って 続きを読む
後楽園屏風展 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 18, 2022 岡山後楽園で行われた 秋の幻想庭園 よるまで開園していました イベントの一つとして行われた後楽園屏風展 鶴鳴館に屏風を飾らせてもらったのです 窓の外と屏風 鴨居の高さで全周を取り囲む姿 屏風の働き、当時もたらした世界を少しだけ理解できた気がします 続きを読む