2月になりました

上記は1月10日頃、奈義を訪ねた折の画像です。 朝は霧でした。 あっという間に青空に。 昨日夕方の画像、岡山空港前の庭 岡山県天神山文化プラザは 昔々、岡山県総合文化センターと呼ばれていた頃がありました。 初期の頃より倉庫に眠っていた カタログ、図録が現在無料配布されています(天神山文化プラザ2階、受付前)。 状態はすごく良いですよ!! 私が手にとったもの 須田国太郎・村上華岳名作展 1966年 福田平八郎作品展 ソ連寄贈 1976年 近代日本の美術 1977年 寺松国太郎・吉田 苞(しげる)1979年 1965年から2012年まで 岡山県総合文化センターから現在の天神山文化プラザ時代まで 図録の図録 (図録の表紙・開催展覧会の記録が網羅されています) 昭和から平成、岡山での展覧会 県立美術館ができる前の時代 若い方で 美術教育、また美術史を勉強している方 また絵を描いている方 また違った出会いとなるかもしれません。