岡山後楽園、旭川岸辺で児島の縫製業の方がオリジナルマスクを売っている ニュース映像を見て先週末に向かいました。 先週は夏のような日差し、お天気でした。 (昨日はすごい雨!!今日も雨) 久々に旭川の縁を歩きました。 岸辺に降りたのも本当に久しぶり。 というわけで、お店は川辺にありました。 オリジナルマスク、なかなか良かったです。 近くで開催中の展覧会を見、 壊れたハードディスクを修理に出して、代替用ハードディスク(新たなバックアップ用も!)を購入して帰宅。 昨日、大雨の中、広島県立美術館へ川端龍子展を見に行きました。 昨日からダイヤがかなり通常に戻ったようで、事前に調べたより利用できる新幹線が多くありました。広島駅から美術館まで、ずぶ濡れで歩きました。 私が土曜日に美術館に行く予定であることを伝えていたこともあり、ゼミの学生が自主参加で来ていました(ここに写っていない学生もいます^^;)。実物にふれることでわかること、解説、説明できることは、もし会えたらするよ!と、いうことにしていたのです。 雨の中、動物園に立ち寄った学生もいました。公園を散策してきたという学生も、また各駅停車の旅をしてきた学生も。 写真撮影可能なコーナーで一枚。学芸員の方と話せたり、また偶然出会えた外部の研究者の方と一緒に作品を見たり、自分の感想を話した記憶、出会えた体験はきっと将来に続く何かになったと思います。 大雨の記憶とともに。