メジロ コゲラの巣作り ヒヨ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 23, 2017 メジロが目にとまりました 何かを狙っている様子 しばらくここで思案して 何処かに飛んでいきました ふと気づけば丸い穴が木に開いていました 入ったり出たり 中に入ったかと思えば、木くずが時折 たくさん外に出されます 大きな声 追いかけっこ ヒヨドリの声がこだまします 天気の良い日曜日 八重桜もそろそろ花の終わり 続きを読む
山桜から八重桜 アケビの花 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 23, 2017 我が家の東に咲く自生の山桜 花びらが細く 特徴のある姿を毎年見せてくれます 今年は花つきがよく 豪華な様子 我が家の庭に自生した山桜 すでに幹の直径は20センチ程度になったでしょうか 毎年楽しませてくれます 昨日から今日にかけてが満開といったところでしょうか 夕方には散り始めました 我が家の西にある八重桜も今年の花つきは今までで一番 とてもたくさんの花を咲かせました 葉が伸びて、今日は花より葉に目が行くようになりました 上と下、二枚の画像は 我が家の北 路地に見ることの出来るアケビの花です 5メートル程度しか離れていないのですが、 種類が違うのでしょう 花の姿が違います 今年はアケビの花が目に付きました 続きを読む
桜舞う リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 16, 2017 ソメイヨシノ 昨日まで「今年は花持ちがよい」と思っていたのに 今日はいっぺんに散り始めました 暑いくらいの日中でした 聞こえる鳥の声、 目にする鳥の姿も変わってきたように感じます メジロの群れが飛んでいました ミツバツツジもいっぺんに咲き始めています こちらはこれからしばらく楽しめそう 八重桜も咲き始めました 山桜は日当たり、風当たりによってすでに終わってしまった木もあれば まだまだこれからといった木もあります 大きくなったイカリソウの株 毎年大きくなりかなりの大きさになりました どこから来たのか小さなスミレもたくさん咲いています 背丈の低いニホンタンポポ 水仙、椿、レンギョウは相変わらず咲いています ビックリグミの花が咲き始めました 続きを読む
桜満開 吉備高原 春 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 15, 2017 遅く植えた水仙 少し遅れて開花 王様の椅子 満開も昨夜まで、今日は散り始めた玄関の桜 水菜の花 菜の花に似ている 曙椿 今年は早くから咲いて そして今も コブシの花 そろそろ終わり 続きを読む
3月31日午後 吉備高原は雪 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 01, 2017 午後になり 雨は霙に そして雪 明日は4月というのに一面真っ白な世界 初めて見た水菜の花 も雪かぶり 玉の浦も雪景色 エゴノキに積もる雪 春の雪 重い雪 続きを読む
倉敷 酒津 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 01, 2017 印象的な光景 人との出会い 街を繋ぐ人 歴史 場 水とともに有る生活 花見まであと少し 続きを読む
たてば島 瀬戸内春 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 01, 2017 灯台に続く堤防、昔より長くなっています。 たてば島を正面に 遠く見えるのは四国 香川県 頂上に見える建物 五色台 昔は、染料の色に染まっていた海岸 キレイな波打ち際になっています 暖かな色 水仙の花 満開 香り サクランボの開花 甘い香り 続きを読む