投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

奈義の大銀杏

イメージ
奈義の大銀杏 菩提寺の大イチョウ 本当にたまたまですが、見ることが出来ました 朝から曇り空、雨がぽつりぽつり グレーの背景に みずみずしい緑 姿 鉄の支え、遊歩道の整備 昔見た時とは変わっていましたが、 全てはこの新しい緑の力によって 従えさせているように見えました 山門への道 大きな杉の木の枝ぶりが印象に残っています 前日、泊まったコテージ

緑の季節

イメージ
窓から見える淡い緑に誘われて 庭に出てみると 桜は葉桜になり 菜花は種をつけていました コナラの新緑 優しい緑 ガマズミの白い花 サツキも咲いています 今年はハナミズキが たくさんの花をつけています 何箇所か植えている都忘れ 道路際のものが一番に咲きました こちらに越してきた頃に植えたシャクナゲ これもたくさんの花をつけています 最後は珍しい「楮の花」 和紙原料のあの!楮です 笠岡の栽培家、石丸さんがわざわざここ吉備高原まで届けてくださいました

4月姫路城 椿

イメージ
ひと月に一度の姫路通い 新年度が始まりました 3年目となります 新幹線上りホーム、いつもの場所から バス乗り場まで歩く途中、横断歩道から バス車中からの眺め 柳の選定 新緑の季節 椿が次から次に咲いています 葉の形が面白い 金魚の形 玉之浦にはまだまだ蕾があります

我が家の山桜

イメージ
締め切りに 追われ 追われ 追われ 年度末と言われていたいくつかの締め切りを 今日 やっとクリア 遅いスタート 否応のない動き出しも気がつけば もろもろを全て忘れて 集中 いつも 少し遅れて咲く 我が家の山桜 雨の予報も 夜中に通りすぎたようで 日差しに輝きます ミツバツツジと一緒に 昼の風呂場 目に飛び込んできた山桜の姿 西の角、庭の入口に植えた八重桜も今年はすでに満開 毎年花を増やし 今年は格別に多い開花です 納品後の帰宅 夕方どうしようもなく眠った一時間 疲れをドッと出してくれました 早めの風呂でリフレッシュ さて次の課題に! 最後の画像は、毎年、花は少ないけれど細めな花びらが可愛い山桜 今年も咲いています

遠く

イメージ
少し前に撮影した夕暮れ 日常に追われ そのままに その時の気持が こんな写真になったのかも 静かな時間 桜花 一輪

スタート

イメージ
雨 木蓮が咲いています 何日か前の撮影 毎年 庭の片隅に見つけることが出来るようになりました やはり数日前の撮影 本来なら今日あたりにアップ予定だった我が家の桜の姿 現在はすでに8割ほど散った姿になりました 変わらず咲き続けている 玉之浦椿 まだまだ楽しませてくれそうです 否応のない状況 時は過ぎていきます やらねばならないことを一つづつ 今はとにかく目の前のことをクリアしていくのみ スタート

春の雨

イメージ
「桜はすでに散り始めています」 なんて話を昨日出かけた岡山市街地で耳にしました 運転しながら目に飛び込んでくる風景は、まるで祝うかのように淡いピンクが街を染めているように見えたのですが・・・ 「吉備高原の桜は今が満開、まだまだ大丈夫そうです。県南とはやはりタイミングが違いますね」 と、話した昨日でした。 撮影済みの満開の桜を週末にはアップ、紹介しようと思っていたら 雨です 夜中 屋根を叩く雨音 強い雨 朝起きて見れば、道路、停めてある車も新しい装に 上記の画像は、数日前の桜の様子、雨。 乾ききった野山に恵みの雨といった風情だったあのおりとは違います 街で見かけた光景 初々しいスーツ姿、元気よく歩いています 新しい地で 新しい希望とともに こうしていくらかでも歳をとって見る桜は、かつて見ていた時とはなんだか違って見えるような気がします

新しい春

イメージ
新しい春 動き出す 前途洋々 桜咲く