12月は本当に慌ただしいひと月となりました。 岡山・京都文化フォーラムが14日(日)にあり、この週は、それからずっと出ずっぱりとなったのです。 週最後、土曜日は大阪でした。 画像は、阪急梅田線、石橋駅を降りてすぐ、大阪大学待兼山。 大阪大学総合学術博物館、 描法再現紅白梅図屏風が1月16日まで関連資料とともに展示中 です。 シンポジウムがあるホールはもっと先、控室のある学生会館を探して遊歩道を歩きます。 学内に遊歩道!。 池もありました。そうそう博物館にはマチカネワニの化石がありましたっけ!!。 なかなか雰囲気のある建物、学生会館だそうです。 綺麗にリニューアルされています。 シンポジウムは、結晶学会主催・・・・絵描きの門外漢は、単なるお客です^^・ 楽しませてもらいました。 さて、ご参加の皆さん、私の話も面白がっていただけていればよいのですが・・・。 それにつけても・・大阪、ずいぶん様変わりしていましたね。