朝夕が寒く感じるようになりました。 派手さはないけれど静かに咲く花。長く楽しませてくれた露草もそろそろ終わり。 ツユクサの花心、蕊ってこんなになっていたんだ!(画像をクリックすると大きく表示出来ます。) 白い萩、ちょっとピンク色が着いた花。 花をじっと見ていると、新たな発見があります。こんな構造をしているんですね。 知っているつもりでしたが、見るタイミングというのもありそうです。 黄色い花。 タンンポポの様に見えて茎が長く葉の形も違います。 もちろん、咲く季節も違いますね。 植えた覚えはありません。 いつのまにか自生していたホトトギス。 ネットで調べてみると、どうもタイワンホトトギスらしいです。 けっこうまとまって生えていたので驚きました。 名前は知りませんが、桜の木の下でいつの間にか咲く様になった紫の花。 最後は小さいけれど凛とした白い花。