栗 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 25, 2011 シバグリが大きくなっています。 実をつける様になって数年、毎年実の数が増えて来ました。 プチ菜園のみのり。 何種類かのミニトマトが育ちました。 いつまでたっても黄色いままの中玉トマト。 試しに黄色いまま食べてみると 美味し〜!!! 黄色いミニトマトだったのです。^^; 何度か紹介している8月19日からの個展。 こんなのも?出しますよということで。 続きを読む
むかご リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2011 ヤマイモに出来る「むかご」 デッキの手すりにしっかりと葉を茂らせたヤマイモの蔓をよく見ていると「むかご」を見つけました。 ふと気づけばゴーヤーが実を着けていました。 小さいながらもゴーヤの姿をしています。 先日紹介した制作途中から一応完成した姿です。 同じ事をしようとすれば見えてくる事がある 筆の動かし方、そして出来上がったその時。 ドキドキする何かを伝えてくれました。 最後はキュウリ。 あっという間に大きくなります。 明日は食べごろ。 続きを読む
キュウリの花 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 22, 2011 ミニトマトの収穫については先日紹介しました。 相変わらず一日に数個は収穫出来ています。台風の雨、風にも負けず倒れませんでした。 加えて今年はキュウリも収穫出来ています。一日に1本か2本収穫出来る日もある程度ですが、1本の苗からと考えたら上出来(自己満足!)です。 で、、画像はキュウリの花です。 このほかゴーヤの花が咲き始めました。実はまだのようです。 さて、ゴーヤも収穫出来るかどうか、、。 8月19日からの個展開催まであとひと月を切りました。 こんなのも出しますよ、、ということで。 続きを読む
夏野菜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 17, 2011 我が家のプチ菜園が収穫のときを迎えています。 キュウリにミニトマト、今年はそれなりに実りました。 誰かが言っていた 「成長する様子を見るのが楽しい」 まさしくの言葉です。 加えて、食べる事も出来ますし、、、、。 ネジバナの花もそろそろ終わり。 外からはクチナシの甘い香りがして来ます。 午前8時すでに蝉も鳴き始めました。 今日も暑くなりそうです。 続きを読む
ナデシコ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 12, 2011 かの地ではなでしこジャパンがドイツを破ったとか。 解説では一人一人の運動量の違いに触れていました。 体格差があっても、勝ち方があるんですね。 自分なりの何かを見つけたいモノです。 続きを読む
ネジバナが咲きました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 06, 2011 今年もネジバナの花を見る事が出来ました。 光量が足りないためアップで取るのが難しく、 いつもよりちょっと遠い所からの撮影です。 茅(かや)です。 このように斑の入ったのをホタルカヤと呼ぶのだそうです。 以前植えていた所が日光を遮られたため、ちょっと広い所に移植して2年。 株が少しだけ大きくなりました。 8月19日より岡山のアートガーデンで個展予定です。 琳派、光琳の描いた紅白梅図!、流水の描き方など試しています。 現在、製作中。 さてどうなります事やら。 続きを読む