海と山 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 29, 2010 さわやかな季節です。 最初の画像、遠くに見えるのは四国、香川県。 間にあるのはもちろん瀬戸内海です。 島の名は、たしか「たてばじま」だったとおぼろな記憶。 港にはプレジャーボートがたくさん停泊中でした。 小学生のころは釣りによくきました。 驚くほどのボラの群れ、サヨリが岸辺に沿って泳いでいました。 最後は山。 緑も濃くなり、はっきりとした影を映すようになりました。 続きを読む
雲は流れて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 28, 2010 強い風が吹いています。 ここ数日、なんだか肌寒く、時折降る雨もあって、 ふと、考え事をしてみたり。 ニセアカシアの花の香りがどこからともなくしてきます。 続きを読む
穏やかな空 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 24, 2010 昨夜の雨風が嘘の様な穏やかな夜です。 南の空、ふと見上げた窓の外、 上弦を過ぎた月がぽっかり浮かんでいました。 続きを読む
凄い雨でした。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 23, 2010 22日土曜日の夕方から降り始めた雨は、夜半に強い風を伴った豪雨となり、あけて23日(日曜日)も終日降り続けました。 午後11時を回った現在、雨は降り続いているものの激しかった雨音は一段落の状態です。 明日月曜日、午前中は雨が残るものの、午後には天候は回復に向かうとか。 さて、紹介の画像は、一番最初は我が家のヤマアジサイです。 もう少しでことしも涼しげな花を見せてくれるでしょう。 次の画像はご近所で満開のナニワイバラです。 最後はエゴノキ、今年も咲き始めました。昨日、今日の雨風で少々痛んだ様子です。 鮮やかな緑の中に見え隠れする可憐な小さな花。 続きを読む
キツネノボタン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 21, 2010 なかなか名前で呼ぶことができない 道ばたのちいさな花たちです。 一番下、黄色い花は、「キツネノボタン」だそうです。 ”小花好き”さんに教えていただきました。 本当に小さな小さなこの黄色の花は? そして次に続くピンクは? 一番最初は「イカリソウ」。 名前の元になったのは見るからに船の錨ですね。 続きを読む
なんらかの予兆でしょうか? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 14, 2010 とにかく今年は松の花粉が多いです。 確かに木に眼をやれば、先端にはこうして、、、、、、、。 吉備高原、近所に見る事が出来る松は、おおむねこのように しっかりと花粉を飛ばすべく?準備万端か、すでに!という状況。 5月中旬だというのに、この肌寒さ。 なんらかの異常気象?の前触れでしょうか。 そういえば、ドングリの花も多かった。 二番目の画像は、栗の木、花です。これもなかなか数が多そうです。 気候変動? 厳しい環境の変化の前には、植物は必死に子孫を残そうとするとか、、、、、、。 何らかの厳しい環境の変化がこれからくるのでしょうか? 最後は緑が濃くなったアトリエ前の茂みの様子です。 続きを読む
名を知らぬ花(久々です) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 14, 2010 日差しは強烈!なのですが、気温は上がらず 不思議と寒さを感じる今日この頃です。 さて、久々に「名を知らぬ花」シリーズ。 上の黄色い花は、突然のように出てきました。 花までの背丈は地面から15センチ程度、かわいらしい花です。 さて、下側、これは木です。 中央に梅の花の様な形をした小さな白い花が咲き、 周りには丸い小さな粒?がある花です。 黄色い花も、白い花もどちらも花自体は直径1センチ弱です。 はたして?? 続きを読む
ミヤコワスレ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 09, 2010 地面に眼を向けると いろいろな色が眼に飛び込んできます。 強い日差し 紫 ミヤコワスレ スズラン 他 続きを読む
さわやかな風の季節 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 08, 2010 濃い緑に淡い緑。 あまりに単純な分け方だけれど、 遠くの山並みが緑色二色で塗り分けられたように見えます。 近くに眼を移せば 淡い緑のバリエーションの多さを実感する事になるのですが、 こうしてこの淡さを楽しめるのもわずかの間。 ドングリの黄色い花粉が舞っています。 何処からとも無く甘い香り。 藤の花が満開です。 高原特有、朝夕の涼しさというよりはまだまだ肌寒い感覚。 日中の日差しの強さと暑さ。 さわやかな風の季節です。 続きを読む
色1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 06, 2010 シャクナゲ、ツツジ、スミレ ご近所では1週間前あたりが満開だったシャクナゲが 我が家ではやっとこれからです。 日当りなのか、それとも栄養分の違いなのか、 すこしばかり標高がこちらのほうが高いのは事実ですが、、、。 ドングリの柔らかい緑の葉が目立つ様になりました。 さわやかな風が吹いています。 続きを読む
ガマズミ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 06, 2010 この季節、家の近辺のそこかしこで印象的な白い花を咲かせています。 毎年、はたして名前は?と気にしつつも、いつのまにか季節も変わり 意識はまた次の季節の花へ。 今年は?、見比べてみました。 自生の種類だと思われますが、少しずつ葉の形、色が違うようです。 画像3番目など、葉の先端、尖り方を見ると、 どうもミヤマガマズミの特徴があるように思いますが、 ささやかな違いしかなく、私には判別つきません。 新緑が濃くなって行く山中で、さわやかな白が印象的な花です。 続きを読む